ママになりたい人、ママになる人、ママになった人を全力で応援したい‼️

赤ちゃんを産みたいすべての女性に読んでもらいたい

呼吸

こんばんは。

産後ケアリストのふっこです。

最近、呼吸について気になります。

 

無意識にしている、呼吸。

意識して呼吸するだけで、深く長く息を吐いたり吸ったりしてることに気がつきます。

 

でも、すぐにまた他のことに意識が向いてしまい、気がつくと浅い呼吸に戻ってしまいます。

 

呼吸は吐くことが大事だと書いてる本は多いです。(もしかして、基本的なことなのかもしれませんが・・・。)

 

吐く・・・。

 

陣痛の時に、息をゆっくり長く吐いて、いきみ逃しをしていたことを思い出しました。

陣痛は痛いですが、意識して呼吸すると今まさにこの瞬間だけに集中できるので、私の場合は呼吸で乗り越えられたように思います。

 

そして、出産後は、ママの生活が変わります。赤ちゃん中心の生活になります。

 

赤ちゃんを優先する生活を送ることで、ストレスや緊張が起こり、生活ペースが乱れます。

 

母親に限らず、自分の目的達成が阻止されると自律神経が崩れてしまいます。

 

例えば、

寝かしつけをしている時に旦那が帰ってくる。

見たいテレビを見ることができない。

お風呂に入ってると、赤ちゃんの泣き声。

料理の最中に、赤ちゃんが大泣き。

眠たいのに、夜中の授乳。

などなど、産後は自律神経が乱れまくりです。

 

自律神経は乱れると体も不調となり、うつなどの症状もでてきます。

 

そこで、呼吸なのです。

 

呼吸をゆっくり深くすることで、自律神経が整っていきます。

 

忙しいママさん、夜の寝る前だけでも意識して呼吸してみませんか?

 

 

 

 

一人っ子、後悔してますか。

こんばんは。

産後ケアリストのふっこです。

 

私の息子は一人っ子です。

一人っ子って聞くだけで、なんとなくマイナスなイメージありませんか?

 

ネット検索で、一人っ子と入力してみました。
一人っ子の後に続くワードのトップは、
なんと「後悔」でした。

 

一人っ子を選択したママの中には、このまま一人でいいのかと悩んでる人、多いんですね。

 

「〇〇くんって、一人っ子だったんだね?そうは見えなかった」なんて言われたことがあります。

一人っ子のママさん、そんな風に言われたことありませんか?やっぱり一人っ子ってあんまりいいイメージ持たれてないってことなんですかね?

 

ちなみに、私には兄が二人います。一人っ子ではありません。

小さい頃に、ワガママ言ったり、仲間はずれをする子がいると「あの子は一人っ子らしいよ、あ〜やっぱりね」と親同士が話していたことを今でも覚えています。

 

あの会話のせいで、一人っ子に対するマイナスイメージがついてしまった私は、大人になっても、そのイメージは消えませんでした。

自分の子は一人っ子にさせてはいけない。兄弟がいないとワガママな子に育つんだって思っていました。

息子を産んでからも、「あの子って一人っ子だから」そんな風に言われるのが嫌で、二人目を早くなんて思ってた時期もありました。

 

そんな息子ももうすぐ小学2年生。

この7年間、息子だけに向き合って 、私なりに愛情いっぱい育ててきたので、今のところ一人でも後悔はしてません。

 

ひとり集中型の子育てをして、新生児からの7年間は比較する兄弟もいないので、息子の成長のことだけを考え、息子のペースに合わせて育てることができました。

 

そんな息子は、小学校に入ると自分から仲間を作って遊ぶようになりました。

まさに、少年は手を離せ、目を離すなですね。

 

手が離れたので、これからは、やりたいことをやって、生き生きと輝く母の姿を息子に見せてあげたいです。

 

一人っ子を選んだママさんへ

一人っ子は可哀想ではありません。

ママの幸せは子どもの人数ではありません。

 

女性として、自分の人生を楽しむことで、幸せになりましょう。

再開・スタート

約1年ぶりのブログです。

 

産後ケアリストのふっこです。

 

今日は素敵な出会いがありました。

 

その方は、私のモヤモヤした気持ちを紙に書きながら整理してくれました。そのおかげで、自分の本当の悩みが何なのか、気付くことができました。

 

私は、ブログの内容は毎回違うネタじゃなきゃいけないと思い込んでいました。

 

なので、ネタ探しに疲れ、もう書くことがないと思っていた私は、なぜブログを始めようと思ったのか、忘れていました。

 

私は、産後ケアリストや産後ママのことを知って欲しくてブログを始めました。

 

これからママになろうとしてる人にも、

崩れた心のバランスをどうしたらいいのかわらないママにも、産後のこと、産後ケアリストの存在を知って欲しくて始めたブログでした。

 

私のブログを読んでくれているみなさん、これからもよろしくお願いします。

 

ふっこ

燃え尽き症候群

久しぶりの更新です。

 

3月は何かとバタバタしますね。

主人は厄年のせいか体調を壊すし、

私も花粉症で、鼻水や目の痒みがあり、

なぜか笑うと急に左胸が痛くなり、調べたら肋間神経痛?という症状で原因はストレス。

 息子の卒園間近にまさかの、10円ハゲ。

ほんとになんのストレスなのか3月に入ってから不調続きでした。

 

ブログに関しても、毎日更新するために子どもが寝てから深夜0時過ぎてもブログを書くためにスマホもって悩んでいるのも正直ストレスではありました。

 

好きなことをかけるなら毎日苦ではないと思っていましたが、なかなか大変なことだとわかりました。

 

ちょっとした燃え尽き症候群ですね。

 

産後のママさんにも、完璧なママになろうと初めから頑張り過ぎてしまうと、思い通りに赤ちゃんが寝なかったり、家のことができないことがだんだんストレスになってしまうかもしれません。

 

途中で休憩してもまた、ゆっくりと始めたらいいと思います。私もまた、ゆっくりブログを始めます。

 

ありがとうございました。

布おむつ

産後ケアリストのふっこです。

 

布おむつか紙おむつか論争も前からありますよね。

 

布おむつも紙おむつも一長一短で、どちらがいい悪いはありません。

 

ですが、布おむつでなければと最初に決める必要はないと思います。

 

ママが途中で紙おむつにかえても、それも正解です。その時はどうか自分を責めないでください。

 

布おむつは最低でも30枚、だいたい50〜60枚は必要になります。

 

一方、紙おむつはエコではありませんが、布おむつより吸収力がいいですし、クルっと丸めてポイでいいので洗濯の手間がありません。

 

 私は初めから紙おむつでしたが、ゆるうんちの頃は紙おむつでも漏れて背中までうんちが広がってしまい大変だったことがありました。

 

布おむつで育てることがママの強いこだわりで、そうすることで自分の育児に自信がもてるのであれば続けていくのがいいと私は思います。まわりもそれを否定せず見守ってほしいです。

 

ですが、赤ちゃんのためにと布おむつに挑戦したものの毎日の洗濯、水道代や洗濯代、よく漏れて服まで汚れる、おむつ交換で夜に起こされ寝不足など大変なこともあります。

 

もし、それで明らかにママが疲れているようならその時は少し休憩してみましょう。紙おむつだから育児が楽になるわけではありませんが、おむつを洗う時間を自分の時間や赤ちゃんとの時間に使えるようになりますよ。

 

 ありがとうございました。

自己肯定感

産後ケアリストのふっこです。

 

 うちの息子は一人っ子です。

そりゃもう、初孫で生まれた時から可愛い可愛いで両親、じいばあからの愛は常に独占状態でした。

 

そして、いとこができました。

はじめは、 いとこに対して邪魔する存在と見ていました。

 

今まで自分にだけ目を向けてくれていた祖父母が、自分よりも小さい子を可愛がるのはショックで嫉妬して「僕とどっちが好き?」と聞くこともありました。

 

しばらくして、たまにしか会えな年下のいとこを、心から可愛いと思って一緒に遊んでいる姿に息子の成長を感じました。

 

「自分を見て追いかけ、笑ってくれるのがすごくうれしい、だから可愛い」と言い、小さいいとこに愛おしい気持ちを感じてくれる息子。 

 

心優しい子に育てるためには、

 

子どものいい部分も悪い部分もありのままを受けいれる。

 

あなたがいてくれるだけで、幸せであることを伝える。

 

ことだと思っています。

 

子どもだって、一人の人間です。その子の個性や考え方を自分と違うからと否定せずに聞いて認めてあげると子どもは安心します。

 

それが、子どもの自己肯定感を高めることにつながると私は信じています。

何を信じるべきか?

産後ケアリストのふっこです。

 

ネットの情報をどこまで信じますか?

 

個人が自分の体験だけで語っているものは、それだけが真実ではないとどこかで思いながらも、自分と同じ考えをもってくれている人の意見はすんなり入ってくるものです。

 

しかし、それが自分の命、家族の命、これから生まれてくる命に関わることならどうですか?

 

自分の体で気になる症状があり、ネットで調べて病院に行くほどではないなんて意見が多数なら、「そうか、気にしすぎか」と病院に行かず手遅れでガンになっていた。

 

産後のママがうつ病の傾向があるのに、ネットで調べるともう少し様子を見たらいいという意見に流され、そのままにしていたらある日突然、最悪なことに。

 

妊娠中もいろんな症状がでてきます。

つわりや、出血、お腹の張り、胎動が感じない、破水など。

 

病院にすぐに行けば助かっていた命は、ネットに投稿された個人の意見を鵜呑みにしたことで取り返しのつかないことに。

 

ネットに投稿した人が悪いのか?

 

信じて鵜呑みにした人が悪いのか?

 

命に関わることはネットだけで判断してはいけません。

 

その判断により、あなたがこの先ずっと後悔して生きることになってもあなたは耐えられますか?

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

今日、新幹線のホームでついに黄色やつを見ちゃいました。

f:id:fukkoo:20170303201320p:image

 

なんと、ドクターイエロー❗️(ですよね?)

いつ どこでみられるのかわからないため、偶然みれた人はとても幸運なんだそうですよ。

 

あなたにも幸せが訪れますように。